お知らせ/ブログ

ご存じですか?レンジフードのタイプと特徴

 

毎日の料理に欠かせない設備といえばキッチンです。その快適さを大きく左右する設備のひとつが「レンジフード(換気扇)」です。

レンジフードは、調理中に発生する煙や油分、においを効率よく排出する役割がありますが、しかし、当社にご相談いただくお客様の中には、リフォーム時にレンジフードにいくつかの種類があり、それぞれの異なる特性をご存じない方も多くいらっしゃいます。

そのため、どのタイプのレンジフードを選べばいいのかわからないと迷われるかたも少なくありません。

今回のブログでは、代表的なレンジフードの種類と、それぞれの特徴をわかりやすくご紹介します。

キッチンリフォームをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

レンジフードとは?その役割と重要性

 

レンジフードとは、コンロ上部に設置されている換気装置のことです。

料理中に出る煙・湯気・油分・においなどを屋外に排出し、室内の空気を清潔に保つためのキッチンには欠かせない設備です。

レンジフードは長年使用していると吸引力が落ちたり、動作音が大きくなるなどの劣化が見られることもあります。

そのため、レンジフードをリフォームする際には「どのタイプを選ぶか」が大変重要になります。

 

主なレンジフードのタイプと特徴

 

現在一般的に流通しているレンジフードには、大きく分けて以下の3タイプがあります

 

 

1. ブーツ型レンジフード(プロペラファン型)

古くから多くの住宅で使われているタイプで、本体が前方に突き出した形状が特徴です。

 

特徴:

  • 吸引力が高く、換気性能が優れている

  • 比較的価格が手頃

  • 製品ラインナップが多く、選択肢が豊富

  • 壁に直接排気できる構造が必要

 

おすすめのケース:

  • 換気性能を重視したい方

  • 風通しの悪いキッチン

  • コストを抑えたいリフォーム

 

 

2. スリム型レンジフード(シロッコファン型)

逆T字型のスタイリッシュな見た目が特徴で、現在の住宅で主流になりつつあるタイプです。

 

特徴:

  • フラットで掃除しやすい構造

  • 見た目がすっきりしておしゃれ

  • 静音性が高く、ファン性能も良好

  • ダクト式で設置場所の自由度が高い

 

おすすめのケース:

  • デザイン性を重視する方

  • お手入れを簡単にしたい方

  • 対面式キッチンなど開放感ある空間

 

 

 

3. フラット型レンジフード(浅型)

コンパクトで高さのない設計。省スペースを活かしたい住宅に向いています。

 

特徴:

  • 本体が薄く、圧迫感が少ない

  • 狭いキッチンや天井が低い場所にも対応

  • 製品によっては掃除がやや大変

 

おすすめのケース:

  • スペースが限られたキッチン

  • 見た目をすっきりさせたい方

  • 古いアパートやマンションのリフォーム

 

レンジフードタイプ別 比較早見表

 

タイプ 吸引力 デザイン性 掃除のしやすさ 設置の自由度 主な用途
ブーツ型 高い 普通 普通 低め 換気重視・低コスト志向
スリム型 高い 高い 高い 高い デザイン・機能重視
フラット型 標準 高い やや劣る 高い

狭小スペース・

目立たせたくない方

 

 

 

リフォームで失敗しないためのポイント

 

キッチン全体のバランスで選ぶ

レンジフードは単体で交換することも可能ですが、吊戸棚や壁の素材との相性など、キッチン全体のデザインや配置とのバランスを考慮して選ぶことで、より統一感のある美しい仕上がりのキッチンになります。

 

掃除のしやすさをチェック

レンジフードは油汚れがたまりやすい設備のため、掃除の負担がかからない機種を選ぶことも大切です。フィルターレス仕様や自動洗浄機能付きなど、お手入れがしやすい機種を選んでおくと、将来的な負担を軽減できます。

 

レンジフード設置には追加工事が必要なケースもあります

ブーツ型からスリム型へ変更する場合などは、排気方式に変更があるため、ダクトの位置変更や電気配線の調整工事が必要になることがあります。追加工事の必要性については、事前に見積りの段階でリフォーム業者に確認しておくと安心です。

 

 

実例紹介:郡山市でのリフォーム事例

 

郡山市の戸建て住宅にお住まいのお客様より、「レンジフード音がうるさくなってきた」「掃除が大変」とのご相談をいただきました。

当初は同じブーツ型での交換を予定されていましたが、今後の掃除などの手間を考えて、スリム型のレンジフードをご紹介いたしました。

ご家族で話し合った結果、掃除のしやすさとデザインの良さが決め手となりスリム型のレンジフードに変更することになりました。

施工後には「見た目もすっきりして、お手入れがとても楽になった」との声をいただいています。

 

まとめ:自分の好みに合うレンジフードを選択しよう

 

レンジフードには主に以下の3つのタイプがあります。

 

  • ブーツ型:吸引力が強く、価格も手頃

  • スリム型:デザイン性と掃除のしやすさに優れる

  • フラット型:コンパクトで省スペースに適している

 

選ぶ際には、見た目だけでなく、換気性能や掃除の手間、設置場所の制約なども含めて総合的に判断することが大切です。

 

セットホームではキッチンリフォーム全般をサポートしています

 

私たちセットホームでは、二本松市・郡山市を中心に、お客様のライフスタイルやご要望に合わせた最適なリフォームプランをご提案しています。レンジフードの交換はもちろん、キッチン全体のレイアウト変更や収納の見直しなども対応可能です。「どのタイプを選べばいいかわからない」といったご相談もお気軽にお問合せください

 

\ ご相談・お見積り無料!/

TEL.0120-606-700
LINE公式アカウント
Pagetop