お知らせ/ブログ

間仕切り壁を撤去するメリットとは?

 

「部屋が狭く感じる」「もっと広々と暮らしたい」「使っていない部屋がある」こんなふうに思ったことはありませんか?

今の間取りが暮らしに適していないと、日々の生活がストレスを感じるようになります。
そんな悩みは“間仕切り壁を撤去する”ことで解決できるかもしれません。

今回のブログ記事では、リフォームで間仕切り壁を取り払うことで得られるメリットと注意点をわかりやすく解説します。
屋内のリフォームを検討中の方はぜひご覧になって見てください。

 

間仕切り壁とは?撤去する意味を理解しよう

 

建物の中で、部屋と部屋を区切っている壁を「間仕切り壁」と呼びます。
リビングとキッチン、寝室と子ども部屋、和室と洋室など、それぞれのスペースを分ける役割を持っています。

しかし、家族構成やライフスタイルが変わると、この区切りが不便に感じることもあります。
そこで選択肢として浮かぶのが、「間仕切り壁の撤去」というリフォームです。

 

間仕切り壁を撤去するメリット

 

間仕切り壁を撤去することでどんなメリットがあるのか。実際に施工をしてきた私たちの視点から主な3つのメリットを紹介します。

 

1. スペースが広くなり、自由度がアップ

2つの部屋をつなげて1つにすることで、目に見えて広い空間が生まれます。

例えば、4.5畳の和室と6畳の洋室をつなげることで10畳以上の大空間に生まれ変わります。
空間が広くなることで、そこにダイニングテーブルやソファなどの大型家具を置く選択肢も広がります。

また、壁がなくなることで家具の配置に関する制限も減ります。

 

2. 圧迫感が減り、開放感が生まれる

人は「壁」に囲まれていると、心理的にも物理的にも圧迫感を感じやすくなります
間仕切り壁を取り除くことで、天井まで視線が抜け、空間に広がりが生まれます。

特に窓の数が少ない家では、間仕切り壁を取り除く効果は大きく、日差しが部屋の奥まで行き届き、

昼間は自然光だけで明るさを確保できるようになることもあります。

 

ワンポイント:照明の見直しでさらに快適に

間仕切り壁を取り除いて空間が広くなったら、照明も一緒に見直すことでより快適な空間を得ることが出来ます。
ダウンライトや間接照明などをうまく組み合わせることにより、開放的な雰囲気を演出が可能です。

 

3. 風通しがよくなり、空気が循環する

壁が無くなることで、風通しが良くなり、室内の空気循環がスムーズに流れるようになります。

特に梅雨時期などの湿気がたまりやすい季節には、変化の実感を感じやすい傾向にあります。
それ以外では、風通しが良くなることにより以下のようなメリットもあります。

 

  • カビ・ダニの発生リスクの軽減

  • 空気の入れ替えがスムーズになることで、室内環境が清潔に保てる

  • 冷暖房効率が上がることで、光熱費の削減にもつながる可能性あり

 

間仕切り壁を撤去する際の注意点

 

これまでは間仕切り壁を撤去した際のメリットをご紹介しましたが、間仕切り壁を撤去すればすべて良くなるというわけではありません。

撤去をする前に以下のポイントに当てはまっていないかを事前に確認しておきましょう。

 

● 構造上、撤去できない壁もある

「耐力壁(たいりょくへき)」という家の強度を支える壁は、簡単には撤去できません。
この壁をむやみに壊すと、地震時などに家が倒壊する危険があります。

耐久壁の撤去を検討する場合は、経験豊富な業者に調査を依頼したうえで判断することが大切です。

 

● コンセント・配線の移設が必要な場合もある

壁の中には電気配線やコンセントなどが設置されていることが多く、壁の撤去とは別に追加で電気系統の移設工事が必要な場合もあります。
壁を撤去する前に移設工事も予算に含めておくと、想定外の出費で困ることを未然に防ぐことが出来ます。

 

● 空調や照明のバランスを見直す

壁の撤去で空間が広くなると、使用していたエアコンの効き方や照明の明るさの範囲に影響が出る場合があります。
壁の撤去と同時に空調や照明も調整することで、快適性を損なわずに済みます。

 

壁の撤去を検討するタイミング

 

間仕切り壁の撤去を行う方は以下のようなタイミングで行われる方が多いです。

 

  • 子どもが独立して使わなくなった部屋がある

  • 二世帯住宅から単世帯になった

  • 家族の集まる場所を広くしたい

  • 模様替えや家具の買い替えを考えている

  • リフォームを機に間取りそのものを見直したい

 

ひとつでも当てはまる場合は、壁を取り払うことで空間が快適になるかもしれません。

 

まとめ:間仕切り壁の撤去で、暮らしの自由度が上がる

 

間仕切り壁を撤去することで得られる主なメリットは以下の3つです。

 

  • 部屋のスペースが広くなって、レイアウトの自由度がアップする

  • 開放感が出て、明るく気持ちのよい空間に変わる

  • 風通しが改善され、空気が循環しやすくなる

 

間仕切り壁の撤去は、素人では撤去できるか判断が難しいため、信頼できる施工業者と相談しながら進めるようにしましょう。

 

私たち「セットホーム」は、郡山市・二本松市を中心に、地域の暮らしに寄り添ったリフォームをお手伝いしています。

間取り変更から部分リフォーム、バリアフリー化まで、住まいに関するご相談は何でもお任せください。
間仕切り壁の撤去に関しても、現地調査から最適なご提案まで、親身に対応いたします。

「この壁、取れるのかな?」「どう変わるか見てみたい」そんな小さな疑問でも、どうぞお気軽にご相談ください。

 

\ ご相談・お見積り無料!/

TEL.0120-606-700
LINE公式アカウント
Pagetop