お知らせ/ブログ

給湯器のトラブル自分でできる確認ポイント

 

 

急にお湯が出なくなった!?給湯器のトラブルでお困りの方へ

 

「朝シャワーを浴びようとしたら、水しか出ない…」「キッチンの給湯が急に止まった」そんな経験はありませんか?

給湯器は今や生活に欠かせない存在ですが、故障や不具合が起きると突然お湯が使えなくなり、非常に不便ですよね。

今回のブログでは、「給湯器からお湯が出ない原因と対処法」について、住宅リフォームのプロであるセットホームがわかりやすく解説します。

 

なぜ給湯器からお湯が出なくなるの?

 

給湯器からお湯が出なくなる原因は様々ですが、原因を大きく分けると以下のようなケースが考えられます。

 

  • 電気トラブル

  • フィルターの詰まり

  • 給湯器の寿命・老朽化

  • ガスの供給トラブル

  • 配管の凍結
  • リモコンの設定ミスや故障

 

それぞれの原因と、確認・対処の方法を順番に見ていきましょう。

 

【原因1】電気トラブルで給湯器が作動していない

 

まずはコンセントなどの「電源まわり」をチェックしましょう。
給湯器は電気を使って動くため、コンセントの抜けやブレーカーの異常が原因で停止してしまいます。

 

確認ポイント

  • コンセントが抜けていないか

  • ブレーカーが落ちていないか

  • 雷が鳴った直後でないか

 

対処法

給湯器のコンセントを一度抜いて、30秒ほどしてから再度差し込むと電源がリセットすることが可能です。
改善しない場合やエラー表示が出ている場合は、無理に操作せずに専門業者に相談しましょう。

 

【原因2】水抜き栓フィルターの詰まり

 

水抜き栓のフィルターには、給水中の細かいゴミや砂が溜まります。

定期的にフィルターを掃除をしていないと、給湯器の流れが悪くなり、お湯が出なくなることがあります。

 

確認ポイント

  • 給湯の勢いが弱い

  • 長期間フィルターの掃除をしていない

 

対処法

説明書に従ってフィルターを取り外し、歯ブラシなどでやさしく清掃します。
作業前には給水バルブを閉じ、感電防止のため電源も切っておくのが基本です。

※不安な方や難しい構造の機種の場合は、無理せず業者に依頼しましょう。

 

【原因3】給湯器の寿命・老朽化

 

給湯器の平均寿命は約10〜15年とされており、年数が経過するにつれ、内部の電子基板やセンサーが故障するリスクが高まります。

 

確認ポイント

  • 設置から10年以上経っている

  • 最近、お湯の温度が不安定

  • エラーコードが頻繁に表示される

 

対処法

10年以上使用している場合は、故障の前兆である可能性が高いため、修理より交換を検討するのがおすすめです。

 

【原因4】ガスの供給トラブル

 

ガス給湯器は、都市ガスやプロパンガスが正常に供給されていないと、お湯が沸きません。

 

確認ポイント

  • ガスコンロやストーブなど、他のガス機器は正常に使えるか?
  • ガスメーターに点滅ランプや「ガス止」などのエラー表示が出ていないか?

 

対処法

ガスメーターにエラー表示がある場合は、メーターの「復帰ボタン」を3秒ほど長押ししてみてください。

正常に復旧すれば、約3分ほどでガスが再び使えるようになります。

ただし、復旧しない場合やガスの臭いがする場合は、すぐにガス会社へ連絡してください。

自分での復旧は危険なため避けましょう。

 

【原因5】配管の凍結

 

寒冷地では、屋外の配管が凍結することで、給湯器が使えなくなることがあります。

 

確認ポイント

  • 気温が氷点下まで下がった

  • どの蛇口からもお湯が出ない

  • 給湯器がエラー表示している

 

対処法

凍結している場合は自然解凍を待ちましょう。急ぐ場合は、配管部分をドライヤーで温めると効果的です。
しかし、熱湯をかけるなど急激に温めると配管が破損してしまう恐れがあるので注意が必要です。

 

【原因6】リモコンの設定ミスや故障

 

意外と見落とされがちですが、給湯器のリモコンに原因があるケースも少なくありません。
電源が入っていなかったり、設定温度が極端に低かったりすると、給湯器がうまく作動しないことがあります。

 

確認ポイント

  • リモコンの電源が入っているか

  • 設定温度が「ぬるすぎる」温度(30℃前後など)になっていないか?

  • 液晶画面が真っ暗、またはエラー表示になっていないか?

 

対処法

一度リモコンの電源を入れ直し、設定温度を40〜45℃など、適切な温度に調整してみてください。

電池式のリモコンであれば、新しい電池に交換することで改善する場合もあります。

それでも動作しない場合は、リモコン本体の故障や給湯器本体との通信不良の可能性があるため、

早めに業者へ点検を依頼しましょう。

 

自分で解決できないときは、無理せず専門業者へ

 

ここまでのチェックで解決しない場合、内部の故障や安全装置の作動など、専門的な原因が考えられます。
ご自身で分解や修理をするのは非常に危険です。早めに専門業者に相談しましょう。

 

福島県の二本松市・郡山市を中心に、地域に根差したリフォームを行うSET HOMEでは、

給湯器の不具合や交換にも対応しています。

 

  • 原因調査から最適なご提案までワンストップ

  • 無理な営業や不要な交換提案はしません

  • 地域の気候や住環境を踏まえたアドバイスが可能

 

急な給湯トラブルでお困りの方は、お気軽にご相談ください。

 

まとめ|お湯が出ないときは、まずこの6つをチェック

 

給湯器からお湯が出なくなるトラブルは突如起こります。

まずは、落ち着いてお湯が出なくなっている原因と思われるポイントをチェックすることで、

問題解決につながることも少なくありません。

 

  1. 電源やブレーカーに問題がないか(電気トラブル)

  2. フィルターに汚れや詰まりがないか(フィルターの詰まり)

  3. 設置からの年数や劣化状況(給湯器の寿命)

  4. ガスの供給が正常かどうか(ガストラブル)

  5. 屋外配管が凍っていないか(配管の凍結)

  6. リモコンの操作や設定に異常がないか(設定ミスや故障)

 

上記のポイントを確認しても改善しない場合は、自己判断での分解や修理は避け、専門業者に相談するのが安全かつ確実です

 

 

\ ご相談・お見積り無料!/

TEL.0120-606-700
LINE公式アカウント
Pagetop