お知らせ/ブログ

ペットと快適に暮らすためのリフォームアイデア

 

犬や猫、ウサギや小鳥などのペットは今や家族の一員として大切にされています。

近年では「ペットと人がより快適に暮らせる家」を求める方が増えています。

しかし、実際にペットと暮らしてみるとこんな悩みを感じたことはないでしょうか?

 

  • 床や壁にキズが増えてしまう

  • トイレや毛の掃除が大変

  • ペットが落ち着ける居場所がなくてソワソワしている

  • 夏や冬に室内環境を整えるのが難しい

 

こうした悩みを解決し、ペットも人も心地よく暮らせる家づくりには、ちょっとしたリフォームや工夫がとても役立ちます。

今回のブログでは、「ペットとの暮らしを快適にするためのリフォームアイデア」をたっぷりご紹介します。

 

ペットと暮らす家の課題とは

 

まずは多くの飼い主さんが抱える「困りごと」を整理してみましょう。

 

1. 床のキズ・滑りやすさ

犬や猫が走り回るとフローリングにキズがつきやすく、滑って関節を痛めることもあります。

 

2. ニオイや汚れ

ペットのトイレや食事スペースはどうしても汚れやすく、ニオイ対策も重要です。

特に来客時にはお客様も気にするポイントにもなります。

 

3. 安全性の確保

誤って階段から落ちたり、キッチンに入って火や刃物でケガをするなど、住まいの設計によってはペットにとって危険な場所もあります。

 

4. ストレスの軽減

人間にとっては快適でも、ペットにとってはストレスになる環境も存在します。

運動不足や居場所の不足が無意識にペットにストレスを与えてしまっていることがあります。

 

ペットと快適に暮らすためのリフォームアイデア

 

では、具体的にどんなリフォームがペットと住みやすい環境を実現できるのか紹介いたします。

 

1. ペット対応の床材にリフォーム

  • 滑りにくいフローリング
    表面に特殊加工が施されたすべりにくフローリングにする。犬種によっては股関節疾患の予防にもなります。

  • クッションフロア
    クッションフロアは防水性があり、トイレの失敗や水こぼしにも強い素材のものがあります。
    汚れても掃除がしやすいものや消臭機能付きタイプもあります。

  • タイルカーペット
    部分的に交換できるため、汚れたところだけ取り替えができます。洗えるタイプを選べばお手入れもしやすくなります。

 

2. 壁材やクロスを工夫

  • キズがつきにくいクロス
    爪とぎや飛び跳ねに強い素材を選ぶと長持ちします。

  • 消臭機能付きクロス
    ペット特有のニオイを軽減し、来客時の印象も良くなります。

 

3. ペット専用スペースの設置

  • ペットコーナー
    リビングの一角にペット用ベッドや収納を組み込み、安心できる居場所を作ります。

  • 室内ドッグランやキャットウォーク
    ペットの運動不足解消やストレス軽減に効果的です。
    特に猫にとって縦の動きができる空間は重要です。

  • ペットドア
    自由に行き来できる小さな扉です。空調を逃さない工夫がされているものもあります。

 

4. 安全対策リフォーム

  • 階段の滑り止めマットや柵
    ペットが落下する事故を防ぎます。

  • キッチンへの侵入防止ゲート
    調理中の事故を防ぎ、安心して料理できます。

  • 窓やベランダの柵強化
    猫が外に飛び出す事故を防ぎます。

 

5. 水まわりの工夫

  • 洗いやすいペット用シンク
    ペット用シンクは犬のシャンプーや足洗いにあると便利です。
    玄関付近に設けると散歩帰りに重宝します。

  • 床暖房や断熱リフォーム
    寒い冬でも快適に過ごせ、特に小型犬や高齢のペットにやさしい環境をつくれます。

 

実際のリフォーム事例

 

事例1:郡山市・犬と暮らすご家庭

室内犬を飼っているご家庭で、フローリングのキズや滑りが気になるとご相談をいただきました。

ペット用フローリングに張り替えた結果、犬が元気に走ってもすべりにくい安心な生活空間をつくることができました。

 

事例2:二本松市・猫と暮らすご家庭

壁紙が猫の爪とぎでボロボロになっていたため、リビングの一部をキズに強い壁材へ変更しました。
同時にキャットウォークを設置することで、猫が思いきり遊べる空間もつくることができました。
飼い主さんも「遊び場ができたことで家具への爪とぎも減った」と実感されています。

 

事例3:ペットドアの設置

留守番中のペットが部屋の出入りが自由に行けるように、廊下のドアにペットドアを設置しました。

空調効率も損なわず、ペットも飼い主様もストレスなく過ごせるようになりました。

 

リフォームの費用目安

 

  • ペット用フローリング張り替え(10畳程度):20〜40万円

  • キャットウォーク設置:10〜30万円

  • ペットドア設置:数万円〜

  • 洗い場付きシンク設置:15〜30万円

  • 消臭クロス施工(1部屋):5〜10万円

※ 上記の金額はあくまで一般的な目安です。

※ 実際の費用は、リフォームするお部屋の広さ・使用する素材・施工条件・デザインの内容によって変動します。

※ 正確な見積もりは現地調査のうえで算出いたします。

 

ペットとの暮らしを快適にするプチ工夫

 

リフォームまでしなくても、ちょっとした工夫で快適さは向上します。

 

  • ペット用マットを敷いて滑り止めに

  • 空気清浄機を活用してニオイ対策

  • おもちゃや爪とぎを配置して家具の被害を減らす

  • 収納スペースを工夫し、ペット用品をすっきり整理

 

こうした工夫は単体でも効果的ですが、リフォームと組み合わせることで効果をさらに高められます。

 

セルフチェックリスト

 

次のような内容が気になる場合、リフォームを検討するベストタイミングかもしれません。

チェックしてみましょう!

 

  • 床や壁の爪とぎのキズが気になる

  • ペットがよく滑ってケガをしそうになる

  • ニオイや床や壁の汚れが取れにくい

  • ペットが落ち着ける居場所がない

  • 冬や夏にペットが快適そうにしていない

 

まとめ

ペットと飼い主が快適に暮らすためには、住まいの環境を整えることが大切です。

 

  • 床や壁をペット対応に変えて清潔&安心感を確保する

  • ペットの専用スペースを設けてストレスを軽減させる

  • 安全面や水まわりを工夫して毎日の生活を快適に!

 

小さな工夫でもペットにとっては大きな変化があり、リフォームを取り入れることで「人もペットも幸せに暮らせる家」の実現に近づきます。

ペットと過ごす時間をより心地よいものにするために、ぜひリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

リフォームのご相談は「セットホーム」までお気軽にご連絡ください!

 

\ ご相談・お見積り無料!/

TEL.0120-606-700
LINE公式アカウント
Pagetop